|
|
そもそも珊瑚は、6億年近い昔に誕生した生物です。珊瑚には種類が二つあります。
1.六放珊瑚一造珊瑚礁とも呼ばれ、サンゴ礁のサンゴです。
2.八放珊瑚一本珊瑚とも呼ばれ宝飾用の珊瑚です。
※今回ご紹介するするのは、宝飾用の珊瑚です。
|
|
|
|
紅珊瑚 ---血赤珊瑚--- |
濃い透明感のある紅色をしています。特に品質の良いとされる土佐沖で採取される土佐沖で採取されたものが、品薄傾向にあります。やはり紅珊瑚は美しさ、希少価値、神秘性、どれを取っても「珊瑚の王様」と言えます。 |
|
|
|
桃珊瑚 |
紅珊瑚の重厚な色に対して「桃珊瑚」はオレンジかかった桃色をしています。一般的に珊瑚といえばこの色を連想されるようです。桃珊瑚は昔からかんざしや帯止めによく使用され、美術工芸品の素材としても重宝されています。 |
|
|
|
深海 |
深海珊瑚のピンク色と白色の斑紋のバランスの良いものは、実に美しく愛らしいものです。血赤珊瑚の強烈な刺激とは違って、深海珊瑚はソフトで、こころよい刺激をあたえてくれます。そのロマンチックな輝きは、洗練されたアート感覚のジュエリーとして熱い注目を集めています。 |
|
|
|
白珊瑚 |
白が美しい「白珊瑚」。
この白い珊瑚が1年に数センチとはいえ成長しているかと思うと非常に神秘的な感じがします。白珊瑚を使ったネックレスやイヤリングは、清楚な気品を感じさせます。 |
|
|
|
サンゴが太さ1cm成長するには50年前後かかると言われています。ちなみに、サンゴのジュエリーは原木で500年以上、彫刻ものであれば、なんと800年~1000年もの年月がかかっています! |
|
・紅珊瑚(土佐沖、小笠原)
・ボケ珊瑚(南シナ海)
・古渡珊瑚(地中海)
・桃珊瑚(南シナ海)
・白珊瑚(南シナ海)
・深海珊瑚(ミッドウェイ海域) |
 |
|